誰もが実現できるわけでもない高い目標を達成した人には「共通する思考や行動のパターン」がある事が明らかになっています。
つまり、「才能が成功に導いた」のではなく、「ある種の思考や行動によって自らを成功に導いている」と言えるでしょう。
この本では、その目標を達成できる人に共通する思考や行動を「9つの習慣」として紹介しています。
ジャンル:
仕事術・整理法
内容:
株式投資と同じで、「当たり前、簡単、知っている」事と、「できる、やっている」は全く違うものとなります。以下の9つの事を行動、習慣を持つことを勧めています。
・ 目標に具体性を与える
・ 目標達成への行動計画を作る
・ 目標までの距離を意識する
・ 現実的楽観主義者になる
・ 「成長すること」に集中する
・ 「やり抜く力」を持つ
・ 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
・ 自分を追い込まない
・ 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
目標に具体性を与える
「やせる」ではなく「5キロやせる」、「仕事で結果を出す」ではなく「年収を**上げる」もしくは「**という役職に昇進する」というように具体的なものをイメージし、その目標値と、現在の自分との差分を明確に理解する必要があります。
目標達成への行動計画を作る
事前に「いつ」「何を」やるかをはっきり決めておくことで、意識しなくても行動できるレベルにやるべきことを置くことができます。
目標までの距離を意識する
日々、どれだけ進歩したのかを確認することで目標との距離を確認する必要があります。
現実的楽観主義者になる
「目標は達成できる」と信じるべきだが、「目標は”簡単に”達成できる」と考えるべきであり、「成功を望み、それに相応しい努力」をする必要があります。つまり、問題が起こることを予見し、詳細なプランを立てて、正しい戦略を練り、いざ問題が起きたら成功をつかむまで粘り強くへこたれず努力することになります。
「成長すること」に集中する
能力は伸ばすことができると信じる事、新しいことに挑戦すること、失敗してもいいと、開き直ること。
「やり抜く力」を持つ
「今の私にはまだ無理だ」であり、先入観で自分自身への決めつけをしない。
筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
取り組む価値のあるものを続ける。
意志の力有限であり、少しずつすり減ってくるので、習慣の力で補う。
自分を追い込まない
時間や、場所を選ぶことで、誘惑から離れることができるし、大きな目標を一つに絞ることで、その成功確率を上げることができる。
「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
「~しない」という目標ではなく、「~する」という目標に変える。
自分の感想・役に立つと思った点:
成功は生まれつきのDNAで決まるものではないという言葉はある意味、救いでもありますし、逆に成功してない人は努力をしてないという最近のアメリカのサンデル教授が取り上げる「大卒による無意識の差別」にも通じるものがあります。
勝者と敗者の分断、勝者はその勝者の中でさらに競争が激化するという状況が起こっており、高いプレッシャー・強迫観念にも似たトラウマに突き進んでいます。
私はどのようなものが正しいとか分かりませんが、成し遂げたいと思うものが有るとき、それを成し遂げるための方法論として、この本は非常に役に立つと思います。
その他:
ストレスフリーの仕事術と同様に、頭で考えず、具体的な行動、習慣化の力で課題をやり切るという事は同じかと思います。
コメント