2025年4月末にYahoo! Financeの仕様変更に伴い株価取得に問題が出るようになったようです。修正と対策をまとめました。
0.情報収集
基本的にはyfinanceを更新すれば動くようです。
ただしPython3.10以上が必要とのこと。
残念ながら私はPtyhon3.9.2を使用していたので、結構大掛かりな更新が必要になりそうな予感。
1.yfinanceパッケージの更新
まず最初はyfinaceの更新

pip install --upgrade yfinance
私の場合は 0.2.55 だったものを上記コマンドで0.2.59に更新しました。
Jupyter notebook上で以下のコマンドを実行し、更新されたことを確認しました。
!pip list
yfinance 0.2.59
2.Python3.13へのアップグレード


もう一気にpython3.13.xまで上げてしまえと3.13.3を選択してインストールを実行!(良い子は)3.12程度で安定的なバージョンを選択するのが良いかと思います。

.exeファイルをダウンロードして実行し、動作を確認します。
c:\Users\XXX> python -V
Python 3.13.3
バージョンアップはできたようです。
3.Jupyter notebookでの参照の確認
私はwindowsマシンはJupter notebook , ChromebokのLinuxではVisual Studioを使っています。Jupyter notebookでの動作を確認します。
!python --version
import sys
print(sys.executable)
print(sys.version)
Python 3.13.3
c:\users\XXX\appdata\local\programs\python\python39\python.exe
3.9.2 (tags/v3.9.2:1a79785, Feb 19 2021, 13:44:55) [MSC v.1928 64 bit (AMD64)]
残念ながらJupyterはまだ3.9の方を参照しているようです。
4.Python 3.13用のカーネルをJupyterに登録して使う
python -m pip install ipykernel
python -m ipykernel install --user --name python313 --display-name "Python 3.13"
- 1.実行後Jupyter notebookを再起動
- 2.上部メニューから「Kernel(カーネル)」→「Change Kernel(カーネルを変更)」
- 3.表示された一覧から「Python 3.13」を選択

!python --version
import sys
print(sys.executable)
print(sys.version)
Python 3.13.3
c:\users\XXX\appdata\local\programs\python\python39\python.exe
3.13.3 (tags/v3.13.3:6280bb5, Apr 8 2025, 14:47:33) [MSC v.1943 64 bit (AMD64)]
Jupter notebookでもPython3.13を参照することを確認できました。
ただしPython自体をアップグレードしたこともあり
pip install --upgrade matplotlib
pip install --upgrade selenium
pip install --upgrade openpyxl
など付随してインストールしているパッケージの更新も併せて行います。動作が不安定でないか、ちゃんと動くかそれはそれは不安でしたが何とか動くようです。
5.yfinanceの実行
私は以下のコード実行していますが、今回のアップデートできちんと動作しました。
data2 = yf.download(codelist, interval = "1d",start=start, end=end)["Close"]
print(pd.concat([data2.head(), data2.tail()]))
[*********************100%***********************] 24 of 24 completed
Ticker ARKK BKF BTC-USD DBC DIA \
Date
2024-12-31 56.770000 36.490002 93429.203125 21.379999 423.686462
*****
2025-05-08 51.470001 39.720001 103241.460938 20.959999 413.880005
2025-05-09 51.349998 39.840000 NaN 21.120001 412.420013
VIX系のデータ取得確認できました。
6.ブログ記事のグラフ等確認
各記事のコードを利用してのプロットが動作していることを確認しました。




自動TweetもPythonのバージョンを更新しても動いているようで安心しました。
コメント