相場は韻を踏むのか?2007年の下落と似ているところと似ていないところ

スポンサーリンク
投資

株価指数の下落時においては不思議なことに前回の下落と似たような動きになる、、というような諺などがあるようです。実際に人間がパニックになってとる行動という物はインターネットが使えるようになったからと言って改善していとも思えません。むしろ、高頻度取引などの影響でフラッシュクラッシュと言われるようなナノ秒での急落などが6カ月に一回くらいは耳にする感じです。

実際のデータを使って確認してみたいと思います。

この記事を書いた理由

以下のようなツイートを拝見しました。

2022/05/15時点

2022/06/15時点

この手の「前回の下落とに似ている」ツイートは下落時にはよく見かけるものです。

今回だけでなく以下のように定期的にあったりします。

2022年3月

2020/3月(4月レビュー)

今回の下落&チャート

結果だけ示しておきます。データは基本的に毎日自動更新されるようにしています。

今回記事と同様に”20年間のS&P500の季節性の値動きから負けにくいポジション構築はできるのか考える【コピペで動く!】Google ColabのPythonで自分で調べてみよう!”でもチャートは自動更新されますので、興味ある方は継続して確認してみてください。

考察

似ていると見るかどうかは、見る人の判断にお任せしたいと思います。

タイミングを見ながら、フォローアップを入れていきたいと思います。

ディスクレーマー

投資に関する免責事項情報の提供・作業代行を目的としており、投資勧誘を目的とするものではありません。

投資に関する記事をご紹介します。

ネット上にあるPDFをChatGPT(OpenAI)で英訳したり和訳するウェブアプリをBlogに埋め込んでみた!
Python高速化! for文は遅いので、”これ”を使うと30倍早いですよ!【Google ColabのPython:コピペで動く!】
【コピペで動く!】Pythonで1.5GBのcsvファイル読み込み高速化:1分5秒⇒4秒程度 DASK , pickle (Pythonコードあり)
デコピコミンが全国(47都道府県)で、どの施設に出てくるか地図(Google Maps)で確認!!【ピクミン ブルーム(Pikmin Bloom)】(スタジアムピクミン対応!2022/12/04)
対話型チャットAI「ChatGPT」が人気なので、アカウントの作成とか難しいことが分からない人向けにとりあえずBlogに埋め込んでみた!
【コピペで動く!】レイ・ダリオ推奨「オール・ウェザー戦略」をETFで構築するには? ETFの手軽さとそのパフォーマンスの高さとは!【違いをみつけろ!】
OpenAIのWhisperを使ってYouTube動画から文字起こしをしよう!モデルの精度を確認!StreamlitでWebアプリ化!
【解決】スクレイピングでHTTP Error 403: Forbiddenでアクセスできないときに試すべき方法【コピペで動く!】【Google Colab:Python:pd.read_html,selenium】
【コピペで動く!】20行で資産運用モデル作成 Google ColabのPythonで 米国株の株価を取得し、グラフ・チャートを表示
【解決】Google ColabのPythonでエクセル(Excel)ファイルやCSVファイルに出力・入力する方法【コピペで動く!】
自動化・効率化でなにができるのか!Google FinanceやYahoo Financeからデータ取得して年初来パフォーマンスや週次騰落率のファクターチェック
【コピペで動く!】Google ColabでPython を用いての 効率的フロンティア と ポートフォリオの最適化 Efficient Frontier & Portfolio Optimization with Python [Part 2/2]
ConoHa WINGレンタルサーバーでPython! Webアプリcgiを動かす手順を紹介!3つの例あり【コピペで動く!】
米国債のゼロクーポン債STRIPSについてのメモ
Windows10で機械学習環境チェック CPU/GPUでTensorflowの作業時間はどのくらい違うのか、Google Colabとも比較してみた。(CUDA Toolkit,cuDNN)

コメント

タイトルとURLをコピーしました