「山のバッジ」のデコピクミンが登場しました!可愛いですね、、でも、本格的な登山とかしたことないし、なにより、長距離重い荷物を背負って歩くとか、ハードル高い、、そんな風に思っていませんか?そんなあなたに最寄り駅から片道30分間のハイキングでとれるお手軽「山バッジ」ピクミンのポイントをご紹介します。しかも!!そこで取れるピクミンはなんと富士山です!
証拠をご紹介します。
3種類とも富士山なのを確認いただけたでしょうか?静岡県に行ったわけでも、3700m登頂したわけでもありません。お手軽なハイキングで取れましたので、それをこの記事ではご紹介します。
場所
場所は三浦半島の横須賀の先で三浦富士という場所になります。
実際の移動はこの地図の通り、横浜から京急の横須賀経由で最寄り駅京急長沢駅(一駅先の津久井駅の方が平坦な道です)となります。
下の図のように電車に乗っている時間が横浜駅から約45分、最寄り駅からの徒歩40分程度、合計1時間20分程度見ておけば大丈夫です。

ハイキングコース
私の場合は以下のルートを通りました。
京急長沢駅で下車し、津久井小学校方面に向かい、横須賀警察犬訓練所を目指します。

太陽光パネルが設定されている津久井小学校を見ながら坂を上っていくことになります。

横須賀警察犬訓練所には看板がありますので、「三浦富士」側に森に入っていく方向に進みます。

しばらく道なりに上っていくとお地蔵様があったりしますが、比較的上りやすいハイキングコースとなっています。

足元もスニーカーぐらいで歩けますし、女性や子供がひるむような虫とか、草的なものもないので、比較的歩きやすいハイキングコースといってよいと思います。
最後にこの会談まで来たら上り切ったところが山頂になります。

上り切るとこのような景色となります。

本当の富士山方面はこちら。あいにく天気が良くなかったですが、晴れて雲が無ければ富士山が見えるのでしょうか?

2022/09/17に再度ピクミン愛を持った方と再度”登山”(ハイキング)に行きました。その時の動画を紹介しておきます。
山頂でのiphoneでのコンパスの表示はこうなっていました。ログで取れるかどうか、私は試してないですが、試す方はご参考に。。

探知機
実際に探知機は5回使いました。私は基本無課金ユーザーなのですが(爆)、一週間で10万歩のウィークリーチャレンジなどこまめにクリヤしていたり結構歩いているので、コインが溜まっていましたので、ここは使わせてもらいました。山頂の祠の横あたりで拾ってきた気がします。
ポストカード
結局山頂には20分程度しかいなかったのですが、以下のようなポストカードもしっかりとってきました。



小ネタ
本家の富士山(ふじさん)に対して、この三浦富士は富士山(ふじやま)と”さん”ではなく”やま”と呼ぶらしいです。
もし、帰りなど余裕があるようであれば、横須賀によってみるのもありかもしれません。
横須賀は米軍基地があるなどで、ハンバーガーのデコピクミンなどが出やすい場所でもあります。
興味ある方は以下の記事など読んでみてください。
今回の三浦富士以外の山については以下のような記事を書きましたので、参考にしてみてください。
ピクミン ブルーム(Pikmin Bloom)のデコピコミンが全国47都道府県で、どの施設に出てくるかGoogle Mapsで確認できるかWebアプリを作成してみた!

プルダウンで「山」を選択したのち、調べたい都道府県を選択すると候補場所が出てきます。
変身動画
ハンバーガーデコピクミンなど、多くのピクミンのおつかいから帰ってきた直後の変身動画を集めた記事も書いています。興味ある方は是非合わせて、ご覧ください。
—-
ピクミンブルームに関する記事をご紹介します。
コメント