【コピペで動く!】ゴールドと米国の実質金利の今後の動向について。WebサービスとGoogle ColabのPythonと両方で確認!

スポンサーリンク
投資

金(ゴールド)価格と実質金利の関係をデータで確認し、今後の動向の予想、もしくは予測できないでしょうか。 金(ゴールド) への投資をしている人は必見、必須の事項ではないでしょうか。

2022年2月14日追記

Federal Reserveの経済指標データからゴールドの日足のデータが2022年1月末で削除されたようです。

より信頼できるデータと思って使っていただけにこのような結果は残念です。

つきましては以下の検証・分析は他のデータソースを使うことになるので、今現在は再現できません。

ご了解いただければと思います。

2022年2月14日追記おわり

本記事の目的

以下のようなツイートを見かけました。

非常に強い逆相関があるように思えます。

また、こちらのサイトでも 金(ゴールド)価格と実質金利の関係 について言及があります。

FREDの5年物インフレ連動債「実質金利」と金価格の相関性について | 金投資・価格の予想 おすすめサイト

詳細はブログを読んでいただくとして、データをまずは確認して、自分で今後の展開などを予測の材料としてみたいと思います。

データの取得

今回のデータはセントルイス連銀のサイトから
https://fred.stlouisfed.org/

Federal Reserve Economic Data | FRED | St. Louis Fed
Download, graph, and track 824,000 economic time series from 114 sources.

Gold Fixing Price 10:30 A.M. (London time) 
Market Yield on U.S. Treasury Securities at 10-Year Constant Maturity

でプロットされているようです。

それぞれのコードは

GOLDAMGBD228NLBM : GOLD
DFII10 : Market Yield on U.S. Treasury Securities at 10-Year Constant Maturity

を利用します。

WEBサービスでの関係性のチェック

まずはセントルイス連銀のサイトで確認してみます。
https://fred.stlouisfed.org/series/GOLDAMGBD228NLBM#0

ICE Benchmark Administration Ltd (IBA) Data To Be Removed From FRED | St. Louis Fed Economic Research
On January 31, 2022, FRED will no longer include data from ICE Benchmark Administration Limited (IBA). All series from the datasets below will be deleted from t...

ロンドン時間での 金(ゴールド)価格 となります。これに実質金利をまずは右軸プロットで載せていきます。

まずは、EDIT GRAPHを選択します。

新規に入力エリアが右側から出てくるので、真ん中のタブ「ADD LINE」を選び、実質金利のコード DFII10を入力します。

次に右側のタブ「FORMAT」でLINE2 : Market Yieldの軸を右側 Right に変更します。

なかなか見事な逆相関なグラフが出てきます。
実質金利が下がると 金(ゴールド)価格 があがり、実質金利があがると、 金(ゴールド)価格 が下がるように見えます。

ただ2004年あたりはちょっと微妙なようにも見えます。実質金利のデータのある2003年から見ると以下のようになるようです。

2006年あたりはちょっと微妙なようにも思えますが、ここは見なかったことにしましょう。爆 中国や新興国株価が爆上げしていた中で、新興国の裕福になった人々が 金(ゴールド) を買い漁っていた、というような記憶もあります。

その時期、三菱マテリアルも”中国黄金投資”などされていたようです。

インフレ懸念後退でも金価格上昇|アーカイブ一覧|豊島逸夫の手帖|純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク) 三菱の金
豊富な相場体験をもとに金の第一人者として活躍する豊島逸夫氏の多角的でクリアな分析と分かりやすいアドバイスをまとめた記事です。

ただ、最近は金利の上昇が何かと話題になることも多いです。
そういった中で、2013年あたりの金利が上昇したような動きが今後見られるのか、それとも2006年あたりのような動きになるのか、気になるところではあります。

Pythonによる分析

基本的には以下のコードを利用しながら行います。

今回も以前同様使用するツールはGoogle Colaboratoryのpythonを使います。無料で、簡単に行うことができます。Google Colaboratoryについては以前書いた記事をご参照いただければと思います。

実際のコードとやっていること

コードは以下の通りです。

import pandas_datareader.data as web
import datetime
import matplotlib.pyplot as plt
import pandas as pd
import numpy as np

# 可視化のためのセットです。
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns
sns.set_style('whitegrid')
%matplotlib inline
#import statsmodels.api as sm
import matplotlib.dates as mdates

import warnings
warnings.filterwarnings('ignore')

start_D = datetime.datetime(1990, 1, 1)
end_D = datetime.datetime.today()

df1 = web.DataReader([
    "GOLDAMGBD228NLBM", #Gold Fixing Price 10:30 A.M. (London time) 
    "DFII10", #Market Yield on U.S. Treasury Securities at 10-Year Constant Maturity, Inflation-Indexed
], "fred", start_D, end_D)

#print(stock.describe)
#print(type(stock.index))
#print(stock.head())
display(df1.head(2).append(df1.tail(3)))
display(type(df1))

sns.jointplot('DFII10',"GOLDAMGBD228NLBM",df1["2006-12-30":],kind='reg')

「高卒非正規が株式投資でアーリーリタイアを目指す」さんと同じグラフが得られたのではないでしょうか。

ゴールドと米国の実質金利
ゴールド価格(ドル建て)と米国の実質金利は強い逆相関であることが知られています。 2006/12/30~2021/10/01の実質金利(DFII10)と米ドル建てゴールド価格(GOLDAMGBD228NLBM)で散布図を作ると以下のようなグラフができます。 トレンドラインを引くと...

金利の動向には目が離せない状況になっていると思いますので、このシリーズもう少し続けてみたいと思います。

コメント